おはようございます! fxpapaです。
米朝首脳会談が延期になるかも?なんて報道が出ていましたね。欧州時間にはユーロが上昇しましたが、またたく間にもとの水準に戻しました。米朝の話だけでなく、イラン核合意、米vs英欧の貿易戦争の行く末の不透明感がマシマシです。
こんな時こそ、判断がブレる私にとっては、ブレないEAのお世話になりたいなあと思いますので、時間の合間を見つけてはネタ探しと開発を続けています。
fx-on さんにもいくつかEAの出品準備は進めていますので、晴れて販売開始となりましたらお知らせしたいと思います。
開発を続けていると、ある程度のところでフォワードテストに入っていきますが、テストの環境もサーバリソースが限られていますので、次々にテスト対象のEAを増やしていくこともできないのが実情です。
当然、一種類のEAでひとつの通貨ペアしか動かない、ということはないですから、テストとしては稼げそうな通貨ペアをすべてテストしていきたいわけです。
フォワードテストにさらして、ナマのティックデータを食わせていくことでバックテストでは見えなかったことが色々と見えてくるようになりますから、フォワードテストは貴重な情報源になります。バックテストはあくまでもデバッグ環境という位置づけです。
コーディング時、バックテスト時に、もっとステップ実行や変数の参照がしやすいと嬉しいのですが、標準のMetaEditorではなかなか使いこなすことが難しく、個人的にはバックテストの中でブレークポイントを置いたり、ステップ実行ができると開発効率が上がるのかなと思います。
昔からEAを作ってくれるツールが出回ってはいますが、いわゆるIDE(統合開発環境)のようなツールってあるんでしょうか…
Eclipse でMQLプラグインみたいなものがあるならぜひ使ってみたいですね。コードアシストしてくれて、エディタも使い勝手がよく、自在にブレークポイントも置けて、ヒストリカルデータのパスを指定したら其れをもとにステップ実行できたり、純粋なEAの処理ロジックの速度を確認したりとか…やりたいことは尽きなさそうです。
ちなみに、自作EA 1号v1 をベースとしたポンドドル専用EA が、4月19日より、fx-on さんで販売中です。現在は、この値動きなのでダンマリですが…
また、このEA で1999年からのヒストリカルデータでバックテストした setファイルも公開していますので、合わせてご利用ください。
運用報告(2018年2月12日〜5月22日)
リアルタイム収益曲線 (Myfxbook)
トレード結果はグラフに自動的に反映されます。トレード詳細は下記ウィジェットをクリックしてご参照ください。
DetailedStatement 収益曲線
MetaTraderから出力した DetailedStatementレポートより取得した、ブローカ時間で昨日までの収益曲線です。(単位は日本円)。
みんなのMT4(fx-on)
運用条件
資金 | 100万円スタート (2018/2/12〜) |
口座 | AXIORY スタンダード(デモ口座) |
レバレッジ | 400倍 |
自作EA 1号v2 | EUR/USD(M5) 初期ロット0.01 lot EUR/GBP(M5) 初期ロット0.01 lot |
自作EA 新2号 | EUR/GBP(M15) 初期ロット0.01 lot EUR/USD(M15) 初期ロット0.01 lot USD/JPY(M15) 初期ロット0.01 lot GBP/USD(M15) 初期ロット0.01 lot EUR/JPY(M15) 初期ロット0.01 lot |
自作EA 3号 | GBP/USD(M15) 初期ロット0.1 lot EUR/USD(M15) 初期ロット0.05 lot |
自作EA 4号 | NZD/USD(M15) 初期ロット0.05 lot USD/JPY(M15) 初期ロット0.08 lot EUR/USD(M15) 初期ロット0.05 lot GBP/USD(M15) 初期ロット0.05 lot |
自作EA 5号 (一時停止) |
通貨ペア状況報告
続いて、通貨ペアごとのトレード状況を簡単にご報告します。
ユーロドルの自動売買状況
ユーロドルでは、自作EA 1号v2、自作EA 新2号、自作EA3号、自作EA 4号を運用しています。
昨日は淡々と自作EA 1号v2が小銭稼ぎでした。
ユーロポンドの自動売買状況
ユーロポンドでは、自作 EA 1号v2 、自作EA 新2号を運用しています。
昨日は、こちらも同じく淡々と自作EA 1号v2が小銭稼ぎでした。
ポンドドルの自動売買状況
ポンドドルでは、自作EA 新2号、自作EA 3号、自作EA 4号を運用しています。
昨日もポジション保有のまま。
ポンドドルでは新しいEAをいくつか作成し続けています。こちらも近々、フォワードテストに上げて試してみたいと思います。
なお、fx-on さんでは、自作EA 1号v1をベースにした自作EA が販売開始されました。ポンドドルに特化したEA として出品しています。宜しければのぞいてみてください。
このEA で1999年からのヒストリカルデータでバックテストした setファイルも公開していますので、合わせてご利用ください。
キウイドルの自動売買状況
キウイドルでは、自作EA 4号を運用しています。
こちらでもポジションの保有が長期化しています。バックテストでも同じくような期間があるのでこのまま放置で行きますが、少し何とかしたいところです。
ドル円の自動売買状況
ドル円では、自作EA 新2号、自作EA 4号を運用しています。
こちらもキウイドルと同様にポジションの保有が長くなっています。しかもショートだしな〜、マイナスのスワップが…その分の取り返しのためにも、利確のポイントは少し深くなる想定です。
ユーロ円の自動売買状況
ユーロ円では、自作EA 新2号を運用しています。
こちらは含み益が出た状態のまま運用していますが、しばらく横ばいが続いていますので、ブレイク時の利確に期待したいです。
自作EA 1号v1のご紹介
フォワードテストでは運用に入れていませんが、自作EA 1号v1の紹介ページを作ってみました。宜しければご覧ください。
それでは、本日もがんばりましょう!